top of page
検索


カラーセラピスト初心者Q&A「色のメッセージがピンと来ない、全然違う」と言われたら?
Q:セラピーで色のメッセージを伝えたときに「ピンと来ない、当たっていない、全然違う」と言われて焦ってしまいました。 どう対応すればいいですか? A:「ピンと来ない、当たっていない」と感じるのもその人の大事な感性です。 クライアントの気持ちに寄り添って「どこが違うと感じますか...


カラーセラピスト初心者のための練習会
定例の初心者のためのカラーセラピー練習会をオンラインで開催しました。 2月のテーマは「心と思考が整理される質問」 今日はちょっと上級になるかな?と思いましたが、 傾聴や質問で、奥にあった気持ちや感情がフッと出てきて 言葉にすることで、クライアントが自ら気づくことがあるのでテ...


カラーセラピスト初心者Q&「クライアントに深く入り込む質問ができるようになるには?」
■カラーセラピー初心者Q&A Q:クライアントに「こんなことを聞いていいのかな?失礼だったり気を悪くしないかな?」と考えてしまい 入り込んだ質問をすることができず、浅い内容のセッションになります。 躊躇(ちゅうちょ)なく、深い質問をする方法はありますか?...


カラーセラピー「個人行動がいい?集団行動がいい?」
トークライブゲストさんとの対談で カラーセラピー的に非常に印象深かったことがありました。 個人行動(一人で過ごしたり楽しむ)が合っているか? 集団行動(誰かと一緒に過ごしたり楽しむ)が合っているか? この好みの違いは コロナ禍で自分の特性が顕著になった人も多いのでは?...


オンラインでのTCカラーセラピー
先週ですが、オンラインでのTCカラーセラピーセッションをしました。 自分のことを長い時間話したり 考えたりすることがなかった、 とてもすっきした、と言う感想をいただきました。 オンラインでの ワークショップやセッションは 違和感なくできるようになってきました。 オンラインは...


カラーセラピー「前を向いて進みたいか、立ち止まって自分を見つめたいか」
久しぶりにカラーカードによるセッションをさせていただきました。 (オンラインです) 長時間のセッションとなりました、 ありがとうございました。 今回したのは アソシエーションカードのライフデザインセッション 現在は ワークショップでするか...


初心者のためのTCカラーセッション練習会 人も自分も癒せる言葉の浄化ツール「リフレーミング」
先週はオンラインで 初心者のためのTCカラーセラピー練習会をしました。 TCカラーセラピストの資格を取得したけど 実際に人へセラピーをする機会がない方や セラピーを受けたい方への 初心者向け練習会です。 会ごとにテーマを決めていますが 今回は「リフレーミング」。...


今年最後の癒しとセラピー教室
先週は月1回のカラーワークショップ癒しとセラピー教室をしました。 現在はオンラインでしています。 色を通して、今年一年のご自身を見つめて振り返っていただきました。 自分で感じたことを言葉にして伝えるって 簡単なようで難しくて それができるようになると、...
カラーセラピー初心者Q&A「クライアントの話を聴くことが難しくぎこちない会話になる」
カラーセラピスト初心者向けQ&A Q:クライアントのお話を聴くことが難しく、ぎこちないセラピーになりますが どうしたらいいですか? A:そもそも人の話を「聴く」ことはとても難しく、ぎこちなさは当たり前。 セラピストとしてきちんと聴く姿勢で向き合えば、...
カラーセラピー初心者Q&A「クライアントと会話が進まず気まずいです」
Q:セラピーでクライアントが黙ってしまい、会話が進まない時はどうしたらいいですか? A:沈黙もコミュニケーションの一つです。 黙って見守る、ゆっくりと問いかけをするなど、 無理に会話を進めないように、クライアントの反応を受け入れましょう。...
カラーセラピー初心者Q&A「自己セラピーをするときに気をつけることは?」
カラーセラピスト初心者向けのQ&A Q:自分自身をカラーセラピーするときに気を付けることは? A:自分でセラピーすると頭で考えがちになります。 まずは、色選びを楽しんで、心で感じてみましょう! カラーボトルがあると、自分でカラーセラピーできるのが良いところ。...
カラーセラピー初心者Q&A「セラピーの経験を積みたいけど、どうやって相手を見つけたらいい?」
Q:カラーセラピーの経験を積みたいけれど、どうやってセッションの相手を見つけたらいい? A:セラピーに興味ある方は意外にたくさんいます。 身内、友人、同僚のほかに、無料or超格安でいろんな人へセッションする機会を作りましょう。...
カラーセラピー初心者Q&A「色の意味や解釈を早く覚えるにはどうすればいい?」
Q:色の意味を早く覚えて身につけたい。 A:ブログなどで、色の意味や解釈を文章にして書いてみましょう。 TCカラーセラピーで使用するカラーボトルは全部で14色。 初めの頃は「カラーセラピストになったけど、色の意味が全く覚えられない」と...
カラーセラピー初心者Q&A「色のメッセージを上手に伝えられるようにするには?」
カラーセラピスト初心者向けのQ&A Q:色の意味を覚えきれていません。 色のメッセージを上手に伝えられるようにするにはどうしたらいいですか? A:自信がない時はテキストを読んで伝えてもOK。 クライアントは「誠実に正確に私に伝えようとしてくれているんだ」と好感を持ちます。...


カラーセラピー初心者Q &A「対面セッションができない時期のセラピー上達のコツ」
Q:コロナで対面セッションできないこの時期、カラーセラピーセッションを上達するには? A:練習と思って、家族・友人・同僚の聞き役になる時間を設けてみましょう カラーセラピーの上達には、たくさんセッションをすることが一番ですが、...


等身大を知るカラーセラピー
カラーセラピーでは、「今の自分を知る」「奥にしまってあった本当の気持ちを知る」ことで これから先どう生きていくか、意識をどこに向けていくかを 自分自身で気づき一歩を踏み出していくことをします。 それは「等身大の自分を受け入れる」ことです。...
bottom of page
