
カラーセラピーを本業にしていきたい方とお話しする機会が増えました。
「自宅でお客様を招いてセラピーをしたい」
「カフェやイベントなど外の場所でしたい」
「オンラインを活用したい」
主にこの3つが多いですね。
私は上記のどれも経験があるのですが、
同時に会社に勤めながら時間や日程を調整してカラーの仕事をしています。
これから始めたい方には、カラーセラピーの収入面や日々の活動など
現実的なことが非常に気になると思います。
私のカラーセラピーの仕事の実態についてお伝えします。
①カラーセラピーの仕事の頻度
月にオンライン講座数回、カラーセラピーのオンラインセッションは0~1,2回、
企業様向けイベントは数か月に1回。
②カラーセラピーの収入は?
月に0~数万円です。企業様イベントが重なるともっと多いですが、何もない月もあります。
プロフィール作成やヒーリンググッツ販売のトータルになれば確定申告は必須というところでしょうか。 オンライン対応だとかなり経費は抑えられます。
あまりにも経費が掛かりすぎていると問題なので、毎月の収支の確認はそれなりに大事だと思います。
③集客はどうしている?
積極的なことはしていません。
ほぼ予約待ち状態、HPを見たり口コミで来てくれる方が一番多いです。
集客についてはこちらもご参考にどうぞ
④仕事や育児、家事との両立は?
モチベーションがあれば両立可能です。
「カラーの仕事が好き!」「楽しく働きたい」「人の役に立ちたい」など
その人なりの原動力があれば時間のやりくりをしながらできると思います。
私はスケジュールを立てるのが慣れるまでとても大変で、
仕事をしている平日は必ず予定が入っており、自由な自分だけの時間はあまりありません。 カラーセラピーは「日々の生活の隙間時間」内の活動と割り切っています。
また、職場へは入社前からカラーセラピストであることもきちんと伝え、
予約がある時は前もって休みをいただくようにしています。
⑤カラーの仕事一本にした場合、収入足りているの?
本業としてしまうと非常に厳しいです。
お小遣い程度と考えれば十分かもしれませんが、
会社員並みの収入を得ようとするなら、
広告料や異業種交流会などの交際費とそれなりの支出も必要かもしれません。
私は顧客開拓で時間やお金を使うよりも、日々の仕事や勉強に力を入れたかったので
副業という形にして、経済的に無理のないようにしています。
⑥活動を始めると収入はすぐに入ってくるの? 最初は無料の提供から始めましたので、すぐには入ってきませんでした。
しばらくしてから無料で受けた方や企業様からオファーをいただき、少しずつ収入になったことや
SNS上でのつながりでも予約をいただきました。 ただかなり不安定で、今よりももっとカラーセラピーをしない月が続きました。 最初から「カラーセラピーを主な収入源にする」には長く続けるためにはかなりの覚悟や
精力的な活動をしないといけないと思います。 ⑦少ない収入でも続けられる理由
カラーセラピーの資格を取得すると
「これを本業にしていきたい」「会社を辞めてカラーだけの生活をしたい」と考える方も一定数いらっしゃいますが
いざ始めてみると、地道な活動であることと思ったよりも集客(収入)が得られないという
現実がやってきます。
わたしもそうでしたが、なぜ続けられるかというと
「カラーセラピーを通していろんな人と出会えお話ができ、お客さまに喜ばれていると実感できる」
この仕事が好きだからです。 また、他に仕事をしていることで経済的な不安は解消されていることも大きいです。
いかがでしたか?
今のご自分の状況や立場と照らし合わせることができたと思います。
カラーセラピーに限りませんが、私が知り得る癒し系や主婦起業の大半は実情は似たり寄ったり、 または続けていくことさえもままならないのが現状です。
SNSでは良いところばかり伝えるので、実態が見えにくいと感じますし、
さほど稼げていない現状が集客する上での触れてはいけないことと考えているからでしょう。
このご時世、安定とフリーのバランスが非常に大事で、まず生活の基盤があってこそ自由な活動が
安心してできます。
私は夢も見つつ地に足をつけて進んでいき、やりがいを感じながら仕事をしています。
