top of page

カラーセラピー初心者Q&A「色のメッセージを上手に伝えられるようにするには?」

更新日:2021年2月4日

カラーセラピスト初心者向けのQ&A

Q:色の意味を覚えきれていません。

  色のメッセージを上手に伝えられるようにするにはどうしたらいいですか?

A:自信がない時はテキストを読んで伝えてもOK。

クライアントは「誠実に正確に私に伝えようとしてくれているんだ」と好感を持ちます。



セッションをする時

テキストを見ないで色の意味やメッセージを伝えられたら

できるセラピストに見えますよね。

私は今まで、

カラーに限らず、数秘やカードなどのセッションを受けたこともありますが


教科書やテキストを見ないこと=上手なセラピスト

では、ありませんでした。



もっと深い意味があるかもしれない

伝えきれていないことがあるかもしれない、と

セラピストがテキストなどを開いて調べてくれると

「この人は私のために、きちんと調べてくれているんだ」と

嬉しいですし、好感を持ちました。

できるセラピストを意識しているのは

実はセラピスト本人だけで

クライアント側からすると、そこは全く問題にしていません。


自分の見られる姿を気にするのではなく、


目の前の人に誠実に対応すること、

ここが重要なのです。

色の意味が完璧でないときは

堂々とテキストを見てお伝えして

クライアントのお話に耳を傾けましょう。







bottom of page