top of page

【レポート】自分ブランド塾プロフィールのつくり方講座



8日は

福永涼人先生の

オンライン自分ブランド塾「フリーランス・複業家のためのプロフィールのつくり方講座」でした。


(毎回のことですが)想定を上回る内容で、

ただの、過去の自分とは?私のできることは?という普通の自己紹介を書く方法、ではありませんでした。


もちろん、分かりやすくて伝わりやすいプロフィールのひな形があったので

プロフィールの形としてきちんと出来上がるのですが、


そこに行くまでのワークや先生のお話がとても重要で

仕事って何? 自分の幸せって?人の幸せを追ってない?

プロフィールの意味は?

など、


一般的に言われていることと視点が変わっているけど

本当に大事なものはそこだよね、ということを

改めて確認できて


自分を知ることに深みが増し、

プロフィールを書く流れがスムーズになりました。



ということで、

講座後に書きたい衝動に駆られたので(笑)

集中してさっそくプロフィールを書き換えました。



ですが!!

6月に実践編として

「プロフィールのつくり方講座2」が決まりました。

書いたものを先生が添削してくれるそうです。


「プロフィールを書いても自分本位になりがち」

「この機会でないとできない、先生に添削してもらえるなんてなかなかない」と

開催することになりました。

(みなさんのその向上心、すごいです)

せっかく書いたけど、どう添削されるんだろうか、、、

怖いような、期待感もあるような、です。

3分コンサルでは

福永さんが新刊書を出されるということと、最近思うことがあったので

質問じゃなくて福永さんの話を聞きたくてお聞きすることにしました。

福永さんが優しいわけが少し分かりました。



※当日の朝、福永さんは上賀茂神社へ行って、参加者全員の名前でお祈りをしてくれたそうです。

その心遣いがとても嬉しかったです。


*********



今回の講座がお仕事面での内容だったこともあり

私の仕事への取り組みに関して考えさせられました。



当たり前のことですが

メニューを出して商品があるなら誰でも

たくさん売れるようになりたいし、

その仕事で満足な収入が入ればいいなと思いますよね。

それが、あまり苦労なく、少し手間をかけるだけで

ずっと続けば良いなあって。



でも現実は、そう簡単ではなく

結局やるべきことを続けたり、見直すことが必要で

その続けることや見直すことがほとんどの人ができない、私のことです。



ずっとこの講座では、

自分(得意なこと、出来ること、好きなこと、嫌いなことなど)を知る大切さ、

続けること、

見直すこと

を何回も何回も先生がおっしゃっています。


いつもその通りだと思います。



そういう地道な作業は大変だし

続けていくと結局弱い自分と向き合わなくてはいけなくて

「あ、やっぱり私はこれがしたいんじゃないからちょっとやめようかな、、、」と

当初はあった燃えるようなモチベーションが下がるんです。



私が昔からしている仕事上、

個人事業や会社経営の方と話す機会があるのですが

みなさんそれぞれに下積みがあって今があり

それを続けるために努力したり、変えたり

責任を持って仕事をしています。


会社へ行けばお給料をいただけるとは違い、

お金にならない活動もしています。


誰一人として「楽して仕事してます」という人はいません。


その仕事が好きとか嫌いとか関係なく。


(プロフィールも、仕事関係なく続けてきたことで何かしら成果があると良いもの書ける)



みんな同じように不安だし怖さを持ってます、声に出さないだけで。


同じような不安の中にいるとどっぷり浸かると

ある意味心地良くて、安心します。

ここにいて良いんだなあって。


実は大切な私の本心を無視してしまっているのに。



でも、

頑張っている人や向上心がある人に会うと刺激されます。


それがやる気にもなるし、逆に、自信喪失や落ち込みにもなる。



モチベーションが下がる

やっぱり辞める、飽きる

失敗するのがつらいから何もしないほうがいい

人と比べて落ち込む

周りの情報が気になる


講座では

そういった、至極当然な人の心理を否定することなく

あるものとして、一緒に歩んでいこうと思えるようになる。



だから、自分ブランド塾に出ると

モチベーションが下がり、どこか投げやりになりそうだった自分が

ふっとまた本来の自分に戻ります。


その上がったり下がったりの繰り返して、少しずつ上向きに変わっています。


福永さんが言っていた

「学ぶ人、続けられる人は少数派。」



この言葉を胸に、少しでも出来ることを続けていきたいと思います。

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page