top of page

【レポート】自分ブランド塾「絶対あなたに会いたくなるブログの書き方講座」


7月31日開催のオンライン自分ブランド塾「絶対あなたに会いたくなるブログの書き方講座」

講座を受ける前、私は出したい答えがありました。

告知記事にも書いた「ブログを書くのはどうしてですか?」

表向きには「最終的に、ブログを読んだ人から申し込みをいただくため」と優等生っぽく答えていました。

その答えは間違えではないけど、いつもなぜだか納得がいきませんでした。

講座を受けて、その謎がぱっと霧が晴れるように解けました。

私はたくさんの人に読まれるブログを書きたいわけじゃない!という事。

「私はこう思って、こう感じて、こうしたい」という気持ちが、誰か一人にでも伝えられる文章が書きたい。

とても単純な事なんだけど、とても難しく考えていました。

「良いセラピストに見られたい、常識的で、できる人だと思われたい」気持ちが大きくて本当に伝えたい事が書けなかったし

「お申し込みがなければ書く意味なんてない!」と思っていたから。

人からの反応が欲しいことは誰でも当たり前にあるのだけど

とても浅い欲求で、

もっと大事なことがあるとに気づいていましたが

本音を書き続けることは根気がいるし、めげちゃうんですよね。

でも、浅い欲求に流されないで自分を信じて書き続ける気持ちの持ち方、

講座の中で分かりました。

それに、 背伸びした文は読んだ人に見抜かれることや、 読者やお客さまに良かれと思ってしていたことが実は逆効果であること知って、 これらはやめようと思いました。

また、ひとつ閃いたことがあって挑戦しようと思うことがあります。

浅い欲求に勝てるかな?私。

結果はどうなるか分からないけど、遠い未来を見すえてチャレンジしてみます。


*********


このブログの書き方講座、

6年前に東京での成幸スペシャリスト講座の中でもダイジェストで受けた内容でした。

その時に忘れられない先生の言葉があったのですが、

6年経った今も変わらないものでした。

変わらないものもありましたが、変わったこともありました。

変わったというより「自分」に核心を突く感じでした。

本当の自分の核心に触れると、

もしかすると、今やっていることが「私のしたいことではないかも」と揺さぶられるかもしれないし

逆にもっと深めていくことになるかもしれない。

福永さんの講座は(3分コンサルも含めて)そういうガツンと核心を突いて

自ら大事なことを選択していくようになっているなあ、といつも思っています。


9月11日自分ブランド塾は下記まで

>>自分ブランド塾受講生募集中

最新記事

すべて表示

ストアカ講座にて「オンラインのセッション・講座の仕組み作り」を開講しました。 こちらの講座は、これから自分のメニューをオンラインで開催したい方に向けた、集客から予約、開催後のフォローまでの一連の流れのやり方をお伝えするものです。 私は3年前にオンライン対応に切り替えてからお客様の幅が全国に広がりました。 最初は試行錯誤でしたが、今では完全オンラインでセッションや講座をしています。 仕事をしているの

bottom of page